第1回UMAサロン

「健康体操」

~正しい姿勢で体を上手に使おう!~

9月18日に訪問看護ステーション優 理学療法士の合田志保先生を講師にお招きし、

今年度初のUMAサロンをオンラインにて開催しました。

まず資料を見ながら基本の姿勢から。

良い姿勢の見方と悪い姿勢。

悪い姿勢には3パターンあり、

平背(ストレートネック)、後弯平坦型(猫背)、後弯前弯型(骨盤前傾)。

それぞれ皆さんがどのタイプか確認しました。

後に良い姿勢を保つ方法と、悪い姿勢の改善ストレッチを実践。

それぞれの悪い姿勢の改善ストレッチを職員がモデルになり皆さんに紹介し、実践しました。

参加者の方から、「体がしんどい時は整体に行った方がいいですか?」「体を寝違えて、首

が痛いのと、ずっと頭痛が続きます。どうしたら治りますか?」「体に合うランスボールの大

きさを教えてください」等の質問があり、先生はそれぞれに、丁寧に解説をして下さいまし

た。

参加者の皆さんは、先生の指示どおりの姿勢やストレッチを楽しく実践していました。

カテゴリー: 報告 | コメントする

2019年度第2回障害者就労支援関係機関連絡会議

2月26日水曜日

四国中央市役所市民交流棟2階会議室にて

2019年度第2回障害者就労支援関係機関連絡会議を開催致しました。

 

〈会議内容〉IMG_1918

・行政説明

・ジョブあしすとUMA2019年度事業経過報告

IMG_1924・事例発表「障がい者雇用の取組み」

市内で精力的に障害者雇用されている事業所様からの取組事例を発表して頂きました。

採用までの流れから採用後の取組みについて管理職同士で情報共有し、働きやすい環境を提供する姿勢や、当事者への配慮の工夫が障害者雇用が無理なく続いている理由と話されていました。

色々な課題に即時対応することで継続した雇用を可能とし、雇用の質の向上に力を入れ、関係機関と連携して障害者の方々が安心して働けることを大切にしていらっしゃいます。

 

同じような悩みをお持ちの事業所様方にも是非聞いて頂きたい内容の発表でした。

また、事業所様同士での意見交換や交流の場を設け、事業所様への支援にも尽力していきたいと思います。

 

 

カテゴリー: 報告 | コメントする

第2回ポップコーン

IMG_14852019年8月12日森と湖畔の公園オートキャンプ場にて第2回ポップコーン

「バーベキュー大会」を開催しました。

当日は、晴天で猛暑!立っているだけで汗が出る気温でしたが、みんなで一緒に着々と準備を勧めました。

食材を切ったり、火をおこしたり、一生懸命体を動かしていました。

1班、2班に分かれて食材を焼き、みんなで美味しく食べました。IMG_1480

座談会では、夏の思い出を語り合ったり、仕事についての目標や困っていること、自分の気づいた点を一人ずつ発表しました。

皆さんからたくさんのご意見ご感想を聞くことができました。暑い中ではありましたが、みんなで協力し合い、作業をする中で会話も生まれ団結力も培えた、より良いコミュニケーションツールになったと思います。

カテゴリー: 報告 | コメントする

2019年度第1回障害者就労支援関係機関連絡会議

6月25日火曜日

四国中央市役所市民交流棟2階会議室にて

2019年度第1回障害者就労支援関係機関連絡会議を開催致しました。

 

参加者は、労働局1名 県2名 関係機関20名 ジョブあしすとUMAスタッフ3名

 

会議内容

愛媛労働局、四国中央公共職業安定所から行政説明

ジョブあしすとUMA2018年度事業報告・2019年度実施計画発表

情報提供「障害が窺われる生活困窮者等への支援について」発表

最後に質疑応答

 

障害が窺われる生活困窮者等への支援は様々なケースがある為

多様な関係機関が連携し、協力し、助け合って支援していく事が大切。

今後も連携を大切に支援に取り組んで参ります。

カテゴリー: 報告 | コメントする

第3回UMAサロン「簡単おうちごはんの作り方」

2019年7月6日(土)第3回UMAサロンを開催しました。四国中央市保健センターにて「簡単おうちごはんの作り方」と題しまして、栄養士の岩川江里さんと阿部美香子さんを講師にお迎えして、まず先生方の講話。「バランスの取れた食生活の大切さ」について分かりやすくお話して下さいました。

IMG_1466

 

 

 

続いて調理。先生の説明の元、指示に従ってそれぞれ役割を決め調理開始!食材を切る人、フライパンで炒める人、皆さん真剣に料理作りを楽しんでいました。いい匂いがしてくると皆さん少しテンションが上がったようで、食器など食事の準備も軽やかにはかどりました。

IMG_1470

 

 

 

食事を兼ねての座談会では、先生への質問や今日の感想、その他いろいろな食に関する話題が飛び交い、皆さんの今後の食生活に大きな変化をもたらすような、いい会になりました。

IMG_1473(2)

 

 

 

簡単おうちごはんのメニューは「ひき肉チャーハン、レタスとトマトのスープ、ミックスビーンズのサラダ、シュワシュワフルーツ缶」です。

カテゴリー: 報告 | コメントする

2019年度第1回UMAサロン

平成31年4月20日にUMAサロン「健康体操~リハビリの先生におしえてもらおう!上手な体の使い方~」と、題しまして講師に訪問看護ステーション優の合田志保さんをお招きし、伊予三島運動公園体育館柔道場にて開催しました。

 
IMG_1361まずロビーにて壁に背を向けて姿勢のチェック!正しい立ち姿、座り姿など教えて頂きました。

次に柔道場にて実践!肩、胸、背中、腰、足とストレッチを先生アドバイスの下、リラックスモードで行いました。

 

IMG_1364

座談会では自己紹介と今日の感想を順に発表!「体が軽くなった」「これからも自宅で続けたい」等の感想を頂きました。「血行が良くなる方法は?」「膝の伸ばし方は?」等の先生への質問では、分かりやすい解説付きで丁寧に答えて下さいました。

 

IMG_1382

その他、一日の生活の中での体の動かし方等のアドバイスを頂き皆さんとても参考になったようでした。

カテゴリー: 報告 | コメントする

平成30年度第2回ジョブあしすとUMAサロン・発達障害のある方の当事者会ポップコーン

2018年7月22日、四国中央市子ども若者発達支援センターにて、講師に、漫画家、ADHD当事者、今治・西条・新居浜の発達支援センター巡回相談員である、あーさ氏をお迎えし、今年度2回目のUMAサロン・ポップコーンを同時開催致しました。

IMG_1030

参加者は、定員を上回る16名。あーさ氏のファンの方も沢山いらっしゃいました。

 

まずは自己紹介。参加者の皆さんは少し緊張気味でしたが、あーさ氏の明るい声と笑顔で初めて参加した方も緊張がほぐれたようでした。

ちょこっとチャット(カードに書かれたお題に答える)では、得意な事、苦手な事、自分の好きなところ、嫌いなところ、楽しいと感じる時はどんな時?

というお題に、参加者の方が順番に答えられました。

IMG_1037

あーさ氏のプチ講話では、ストレスサインや、ストレス発散方法、ストレスの自己管理についてお話して下さいました。

また、「あーさ流ADHDライフ」を楽しむポイントを笑いを交えながら、お話して下さいました。

IMG_1024

その後、フリートークへと移り、初めて参加された方が数名おられ、貴重なご意見、ご感想を聴く事が出来ました。

フリートークでは、当事者同士で和気あいあいと和やかな雰囲気で話し合いが続きました。

あーさ氏はそれを笑顔で相槌を打ちながら見守って下さいました。

サロン終了後も名残惜しく、お話が尽きませんでした。

カテゴリー: 報告 | コメントする

いきいきと働ける会社づくり 講演会

8月8日に川之江文化センターにて『いきいきと働ける会社づくり~定着率100%の秘訣~』と題した講演会を開催しました。講師は広島県より「株式会社エブリイホーミイホールディングス」人事部人材能力開発コーディネーター 三宅めぐみ氏をお招きし、『すまいるエブリイ ケースから学ぶ就労支援の実際』についてご講話いただきました。

まず「株式会社エブリイホーミイホールディングス」の特例子会社である「すまいるエブリイ」の会社説明として、野菜の袋詰め・仕分けや、水産加工とその事務、本部及びグループ会社の清掃を行っている引野事業所、自社農場で農作業や産直野菜の集荷・加工を行っている世羅事業所、館内外の清掃やエブリイの惣菜、ベーカリー部門への出向業務を行っている岡山事業所の紹介がありました。

表題 生き生きと働ける会社づくり

そして経営理念である『売上・利益を上げよう』『頑張る社員が生き生き働く環境をつくろう』『社会的に認められよう』『お客様に喜びや感動を与えよう』という『4つの窓』について説明していただきました。プロとは『4つの窓』を実行できる人であり、全社員が同じ方向に向かって仕事をしているので、そのことを会社全体で共有でき、社長よりもサポートスタッフよりも『4つの窓』が一番偉く、何か問題が起こった時には『4つの窓』に照らし合わせながら解決している、とのことでした。

取り組み事例の一つとして、重度自閉症のSさんを8月に3日間体験のため実習受け入れをし、1月に採用選考のための長期実習を経て、採用となるまでのドキュメンタリーをVTRで見せていただきました。言葉はほとんど話せない、数字の認識も出来なかったSさんを、企業内での取り組みだけにとどまらず支援学校や家庭とも連携しながらサポートし続け、採用通知をサプライズで行った場面では、感動のあまり涙を流す人も数多くいました。

IMG_1077 IMG_1086

またステップアップ制度の導入として、グループ内の関連会社へ転籍できるチャレンジ制度があり、スーパーマーケット(エブリイ)や夕食宅配(ヨシケイ)へ、6名がステップアップしたお話もうかがいました。講演内での質疑応答だけでなく、閉会後も受講者の質問に丁寧に答えて下さるなど、三宅先生のバイタリティーや情熱、そしてスタッフへの深い愛情には本当に心打たれる素晴らしい講演会となりました。

まとめとして、今回の講演は「すまいるエブリイ」の障害を理解し受け入れ態勢を整えるのは企業側の重要な役割であり任務である として、そのための関係各所と連携を持って安心・安定した就労につなげられている具体的な手法を知る機会となり、私たち支援者だけでなく、ご参加いただいた企業様にとっても大変貴重な学びの場になったことと思います。

カテゴリー: 報告 | コメントする

30年度第1回ジョブあしすとUMAサロン リラクゼーション ヨガでストレス発散

2018年5月21日に伊予三島運動園体育館にて、講師に体育協会の薦田先生をお迎えし、今年度最初のサロンを開催しました。

参加者はヨガが初めての方ばかりでしたが、先生の楽しく分かりやすいご指導のおかげで、時には笑い声も出るほど心も体もリラックスした時間となりました。

まずは座った状態で首や肩など上半身の凝り固まった筋肉を徐々にほぐしていき、続いて下半身の動作に移ったころには「イタタタ・・・」という声もちらほら聞こえてきました。

立位の体勢や仰向きの姿勢での動作など、ヨガにはいろいろな動きがあるのですが、先生のきめ細やかなアドバイスにより、ひとりひとりに合った強度で気持ち良く体を動かすことができました。

最後の『仰向きで全身の力を抜いてリラックスする』というヨガの時には、目をつむっているせいか、あちらこちらから寝息が聞こえてきていました。皆さん日頃の仕事の疲れがたまっているのでしょうか・・・?

「体が硬いけど楽しくやれて良かった」「普段あまりストレスは感じないが、とてもリラックスできた」「腰がほぐれて良かった」「体が軽くなった」といった声もありました。

その後の座談会では、自身の体についての悩みを先生に相談させて頂きましたが、皆さんとても積極的で、予定時間を少しオーバーしてしまうほどでした。

「最近、仕事中も体が痛くてあまり無理ができない」という方にも、「ひざが痛い場合はひざ周りの筋肉を鍛えるといい」とか、「目の疲れは肩や首からきていることも多いので、仕事中に少し肩を回してみるのもいい」といったアドバイスもいただき、とても参考になったのではないでしょうか?

今回のサロンは、自分の心と体に向き合う良いきっかけになったと思いますので、普段からリラクゼーションを意識して、上手にストレス発散をしながら職業生活を送っていただきたいです。

今後、皆さんの希望や意見を聞きながら、いろいろな内容の企画をしていきたいと思いますので、興味のある方はぜひご参加ください。

IMG_0962  IMG_0963

 

カテゴリー: 報告 | コメントする

四国中央市障害者就職準備フェア2017

8月9日にユーホールにて、四国中央市自立支援協議会就労支援部会とジョブあしすとUMAの共催で開催しました。企業や求職者、支援者の相互理解を目的とし2013年より開催しており、今年で5年目になります。

前半はミニセミナーで、㈱サスケ様、タイム伊予三島店様、リュウグウ㈱様の3社に障がい者雇用の実際についてお話ししていただき、参加者の皆さんが熱心に聞いていらっしゃる姿が印象的でした。

IMG_0676IMG_0680

後半は様々なコーナーを設け、参加者の皆さんに回って頂きました。

事業所コーナ-ではミニセミナーでお話しいただいた3社にご対応いただき、求職者だけでなく、障がい者雇用を検討されている企業の方と情報交換されている姿がありました。

また今年からは新たに履歴書作成コーナ-を設け、ハローワーク四国中央の石井晴美様を講師に招き、履歴書作成に役立つ志望動機や自己アピール文の作成方法について講義していただき、受講された方も熱心に学んでいました。

毎年市内の障がい者雇用をされている企業様や様々な支援機関の協力を得て開催しており、市内の障がい者雇用の拡がりを実感しています。今年は企業や就労支援機関の利用者、特別支援学校の生徒、在宅の求職者の他に他市の支援機関等91名の方に参加していただくことができ、年々参加者も増えていることから、継続することの大切さや関心の高さを感じました。

 

IMG_0698IMG_0707IMG_0703IMG_0690

カテゴリー: 報告 | コメントする