四国中央市障害者就職準備フェア2016

8月24日に毎年恒例となっている四国中央市障害者就職準備フェア2016を四国中央市市自立支援協議会就労支援部会とジョブあしすとUMAが共催で開催しました。

今年は土居町にあるユーホールでの開催でしたが、例年を上回るたくさんの方に来場いただくことができました。

最初のミニセミナーでは、市内で障害者雇用をしてくださっている3社の担当者の方たちより障害者雇用の実際についてお話しいただきました。今回お話しいただいたのは、特別養護老人ホーム川之江荘様、大王製紙保安検査システム株式会社様、フレッシュバリュー三島店様です。障害者雇用に至った経緯や、障害のある方の業務内容、関わりの工夫について実際の経験をもとにお話しいただきました。参加者の皆さんも、メモを取りながら真剣に聞いていました。

cid_1594965d6c5ac71a6291                     img_0152

 

ミニセミナー終了後は各コーナーを回っていただきました。

毎年好評のプチ面接コーナーでは、実際の企業の担当者の方に模擬面接をしていただけるので、皆さん緊張しながらも一生懸命質問に答えている姿が印象的でした。

またミニセミナーに登壇いただいた3社の方たちには事業所コーナーで個別の質問に答えて頂きました。それぞれの業種に興味のある方たちがブースを訪問し、仕事内容等について質問をしていました。

ピアサポートコーナーでは、就職している障害のある方に来ていただき、来場した求職者の方たちに先輩としてのアドバイスをしてくれていました。

相談コーナーでは、ハローワーク・基幹相談支援センター・ジョブあしすとUMAへの相談だけでなく、今年も東予若者サポートステーションの簡易職業適性検査も人気でたくさんの方が、検査を受けていました。他にも福祉機器展示コーナーや福祉サービス紹介コーナー、書籍・DVD紹介コーナーも好評でした。

今年は福祉サービスを利用し就職を目指している方だけでなく、夏休み期間中のため学生の方たちにもご来場いただき、求職者・企業・支援者が集い、障害者雇用についての理解を深め合うよい機会になったと思います。

cid_15949678ef7daa62c237      img_0179     img_0183

カテゴリー: 報告 | コメントする

第3回ジョブあしすとUMAサロン発達障がいのある方の当事者会「ポップコーン」

11月23日に「人生の楽しみ方」という内容で、コーディネーターのあーささんをお招きして発達障がいのある方の当事者会「ポップコーン」を開催しました。

まずは参加者のみなさんで趣味やちょっと困っていることについて自己紹介をしました。

皆さんが困っていることについて人間関係という答えが多かったため、ちょことちゃっとカードというコミニュケーションツールを使って人間関係についての質問をいくつかし、それぞれの考えお話してもらいました。

024

あーささんから人間関係を良好にするために大切なこととして、相手に感謝する気持ちや行動と信頼関係を築くことを話されました。

次に「人生の楽しみ方」の講義では、夢や願いを妨げているのは自分の心(ネガティブ)であるというお話があり、気持ちをポジテイブに転換する方法やその過程を楽しむことをみなさんと一緒に考えられました。

その後は参加者それぞれでニコニコ動画やイラストの趣味についてフリートークを楽しみました。

みなさんからは、「前向きにとらえて、少しずつ実行したい」・「仕事の対人関係でどうやって良くしたらいいか聞けてほっとした。」「いろいろな意見を聞けてとてもよかった。」「とても楽しかったです。」「隣で話して下さって少し気が楽になりました。」等の声がありました。

 

カテゴリー: 報告 | コメントする

第6回就労移行支援タウンミーティングinえひめ

11月19日に松山市にて第6回就労移行支援タウンミーティングがありました。全国就労移行支援事業所連絡協議会が主催で今回は愛媛で開催されるということで、ジョブあしすとUMAが実行委員会として運営に関わらせていただきました。

まず第1部は厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課の寺岡課長補佐より障害者雇用の現状や今後の制度の流れについてのお話がありました。お話しの最後には参加していた就労移行の現場のストレートな疑問や質問にも、ご自身のお考えを交えながらお答えしていただきました。

img_0297

午後からの第2部では、実践報告で精神障害の分野からNPO法人大阪精神障害者就労支援ネットワークJSN門真の松田所長、高次脳機能障害の分野から名古屋市総合リハビリテーションセンター自立支援部の稲葉就労支援課長、知的障害の分野より世田谷区立障害者就労支援センターすきっぷの西村施設長に各施設での取り組みや事例をご紹介いただき、西村さんの司会でパネルディスカッションを行いました。実践報告の中で多く取り上げられていたアセスメントに関することや、また就職後の定着支援について、それぞれの立場や実践に基づく意見交換が行われました。

img_0361

第3部では意見交換会で厚生労働省の寺岡課長補佐、ジョブあしすとUMAの井原所長、社会福祉法人電機神奈川福祉センターぽこ・あ・ぽこの三田地施設長、2部に引き続き名古屋市リハビリテーションセンターの稲葉就労支援課長、司会として社会福祉法人加島友愛会かしま障害者センターの酒井館長にご登壇いただき、今後の就労移行支援についての意見交換が行われました。まず初めに井原所長より四国中央市での就労支援の取り組みをお話ししていただき、その後愛媛県での就労支援や、今後の就労移行支援について会場を巻き込んでの意見交換が行われました。

就労移行支援だけでなく、今後の就労支援全般について支援者間で学びを深めるだけでなく、行政に働きかけると言う意味でもこのような研修は大切だと感じました。

img_0389img_0406

カテゴリー: 報告 | コメントする

企業からのメッセージ:みんなで考える働くこととは

9月24日に福祉会館多目的ホールにて企業からのメッセージ:みんなで考える「働くこととは」を開催しました。大手カメラ、事務機メーカーでの社員である竹之内雅典氏をお迎えし、午前は当事者の方、午後は支援者・企業の方を対象に企業の立場から働くことについてお話しいただきました。

午前中は「会社で働くこと」、「企業が求めること」についてイラストや写真を使って分かりやすくお話ししていただきました。話の途中では竹之内さんが参加者の方たちにマイクを向けて、意見や考えを聞かれる場面もありました。皆さんドキドキしながらも自分なりの考えを答えている姿が印象的でした。身近なボールペンを作るのにも沢山の仕事が関わっていることや生きるということはたくさんの人に支えられていることなどをお話ししていただきました。

午後からは障害者雇用に関わる支援者や企業の方へ、企業人としての立場からお話しをしていただきました。支援者は当事者にとっては「良きマネージャー」であり、企業の方に対しては「優れた営業マン」になる必要があるとお話しされていたことが印象に残りました。

img_0206

また午後の部の後半は質問会議(アクションラーニングで課題を見つける)を行いました。質問会議とは、会議に参加する1名の方の課題に対し、質問を繰り返しながら、課題の本質を見つけていくという方法です。参加者の方数名に竹之内さんと一緒に質問会議に参加していただきました。

1日という長時間でしたが、参加者の方たちを巻き込みながらの講演はあっというまで、学ぶことがたくさんありました。良きマネージャーや優れた営業マンになれるように、支援をしていきたいと思います。

img_0216        img_0212

 

カテゴリー: 報告 | コメントする

ジョブあしすとUMAサロン

第1回4月29日

伊予三島運動公園体育館にて四国中央市体育協会の伊藤さんを講師に招き「健康体操~基礎体力づくり~」という内容で、開催しました。まずはヨガマットの上で、タオルを使いながら腕や肩、首を伸ばすストレッチを行いました。その後ゴムチューブを使って腕や足を鍛える方法を教えて頂いたり、椅子に座ってボールを使いながら腹筋を鍛えたり足の筋力を鍛える方法を教えてもらいました。道具を使うことによって普段使わない場所を動かすことができ、きつい表情を浮かべている人もいましたが、音楽に合わせて楽しく体を動かすことができました。最後は座談会も行い、それぞれのリラックス方法などについてお話しをしてもらいました。参加された方からは「楽しかった」、「普段体を動かさないのでよい運動になった」との感想をいただきました。

img_0044

第2回6月18日

障害者支援施設なかまたちにて「発達障害のある方の当事者会ポップコーン」を開催しました。今回は石井俊男さんとライフサポートここはうすの桑原綾子さんに講師にとして来ていただき、「元気力UP!講座」という内容で開催しました。

人間関係やコミュニケーション、自己理解についての講義を石井さんにしていただき、その後は参加者の方の質問に答えて頂いたり、座談会も行いました。座談会では、今後の会のルールや役割についても改めて話し合うことができました。

 

第3回7月30日

「“働く”ことについて考えよう」という内容で開催しました。この会ではジョブあしすとUMAに登録している在職者の方3名に今働いている仕事ついてお話ししていただきました。

製造業、介護業、小売業の違った職種で働く方に来ていただき、就職までの流れや、今の仕事内容、仕事で気を付けていることや、うれしかったこと、悩んだ経験についてお話をしてもらいました。3名の方はそれぞれの働いてきた中で経験してきたことを堂々とお話しし、参加者の皆さんも真剣にお話しを聞いている姿が印象的でした。その後は3つのグループに分かれ座談会を行いました。お話ししていただいた3名の方もそれぞれグループに入って頂いて、仕事のことやプライベートのことを自由にお話ししました。

以前から在職者の方のお話を聞きたいとの要望があり企画したサロンだったので、たくさんの方に参加していただき、「働いている人の話を聞けて参考になった」、「また参加したい」等の感想をいただきました。またこのように登録者の皆さんに意見をいただきながら企画を考えていきたいと思います。

img_0101

 

カテゴリー: 報告 | コメントする

TTAPを活用した就労アセスメント研修

10月30日に中之庄公民館にてTTAP(ティータップ)を活用した就労アセスメント研修を開催しました。講師は北海道より「石狩市相談支援センターぷろっぷ」センター長 大澤隆則氏、「くしろ・ねむろ障がい者就業・生活支援センターぷれん」センター長 髙谷さふみ氏を招き、講義・演習セットで行いました。

午前中の第1部は髙谷氏より、就労支援機関でのTTAPの活用方法について事業所での取り組みの紹介を交えながらお話いただきました。第2部は大澤氏による講義・演習を行いました。講師の大澤氏演じるアスペルガー症候群のある当事者の情報を見て必要な聞き取り行う演習や、職場アセスメントをまとめる作業を行いました。

午後もフォーマルアセスメントを受ける様子や実習の様子のビデオ見て、ワークシートを使っての職務分析や必要な支援についてグループで話し合い、具体的な支援グッズを作り、ロールプレイを行いました。

参加者の多くがTTAPの実践経験がない方で、新鮮であり戸惑いもありの受講だったと思いますが、講義を聞くだけでなく、グループワークや演習を行うことで、より理解を深めることができたと思います。

TTAPは将来の地域生活移行をスムーズにつなげるための有効なアセスメントであり、支援する年代や所属機関を超えてチームで共有できるツールでもあります。この研修をきっかけにTTAPを共有できる仲間が増えることを期待しています。

DSC00867         DSC00895        DSC00880

カテゴリー: 報告 | コメントする

平成27年度高齢・障害者雇用フェスタinえひめ

10月21日にひめぎんホールにて開催された平成27年度高齢・障害者雇用フェスタinえひめに参加してきました。第1部は愛媛県知事や(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構の理事長から優秀勤労障害者や、優良雇用事業所への表彰式がありました。ジョブあしすとUMA登録者の方が(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長表彰の優秀勤労障害者(努力賞)に選ばれ表彰されました。まじめな勤務態度が評価されての受賞でした。緊張していたようですが、堂々と表彰を受ける姿が印象的でした。

無題

第2部は障害のある方や高齢の方を積極的に雇用している企業の雇用事例の発表がありました。障害のある方の雇用事例ではヘルスキーパーを導入した話を聞くことができました。ヘルスキーパー ( 企業内理療師 ) とは産業・労働衛生分野に理療の技術を活用するもので、理療の国家資格を持つものが、企業等に雇用されその従業員等を対象にしてマッサージ等の施術を行う方の事です。元々働いていた社員の方が視覚障害になったため、新たに部門を立ち上げてヘルスキーパー制度を導入したという話でした。県内の企業の取組みについても知ることができ、参加することができてよかったです。

IMG_6860

 

カテゴリー: 報告 | コメントする

9月23日第4回ジョブあしすとUMAサロン

9月23日に四国中央市警察署の方を講師にお迎えして、「交通安全教室~正しい交通ルールを学ぼう~」を行いました。

まずは車や自転車に乗っているときに必要な知識についての講義を受けました。最近の法律の改正や、視野の範囲、認知についてゲームを交えながら勉強しました。認識をしてから判断するまでに時間がかかることから、危険を予知して運転することが大事とおっしゃっていました。みなさんメモをとりながら、真剣にお話を聞いていました。

DSC00862

お話しのあとは、外に出て実際に車とバイクを使って学びました。車の運転席に座って、死角を確認したり、近くに走るバイクが運転手に見えない位置を確認したりと、実際に見たことによって学びを深めることができました。

 

DSC00865

最後には質問に答えて頂く時間も作って頂き、普段疑問に思っていることを質問していました。

今回分かっているつもりでも、普段の生活の中で忘れがちなことを改めて確認できる機会になりました。参加者のみなさんには学んだことを忘れず、安全に通勤してほしいと思います。

カテゴリー: 報告 | コメントする

 講演会「いきいき働く」をどう支えるか~障害を持つ人たちを支えるネットワークづくり~」

7月7日に四国中央市自立支援協議会就労支援部会とジョあしすとUMAが共催で、

「いきいき働く」をどう支えるか~障害を持つ人たちを支えるネットワークづくり~という講演会を行いました。

今回は講師に徳島県より重度障害者多数雇用事業所である、マルワ環境株式会社代表取締役の丸山氏をお招きしました。

丸山氏より障害者雇用を始めたきっかけや、取り組みについてお話しいただきました。また講演の後半にはマルワ環境で約20年働いている社員の方にも登壇いただき、丸山さんとの出会いや20年間の歩みについてのお話がありました。最後には社員の方からのメッセージもあり、参加者の皆さんへ訴えかけるものも多かったと思います。

その後は丸山さんが会長を務めている、障がい者雇用を支える徳島企業ネットワークの活動について、障碍者就業・生活支援センターわーくわくの佐野氏よりお話ししていただきました。障がい者雇用を支える徳島企業ネットワークでは、企業が障害者雇用を盛り立てていこうという考えのもとつくられたそうです。講演活動や「働こう交流会」と様々な活動をしているとのお話をしていただきました。

パネルディスカッションでは地元の就労移行、障害者就業・生活支援センター、ジョブコーチが登壇し、コーディネータをわーくわくの佐野氏、アドバイザーを丸山氏にお願いしました。パネラーよりそれぞれの事業所での取り組みを報告し、企業と福祉のずれや支援方法について話をしました。1日を通して障害者就労支援について考えるよい機会になったと思います。

DSC00832DSC00839DSC00842

カテゴリー: 報告 | コメントする

UMAサロン活動報告

更新が遅れていましたが、今年度に入って開催した、2回のUMAサロンの報告をしたいと思います。

 

まず1回目は4月29日にコーディネーターにあーささんをお招きし、『仕事や暮らしについて語り合いましょう』という内容で行いました。

あーささんには一昨年度からコーディネーター役をお願いしており、今年度も引き続きお願いしました。

まずは参加者の皆さんで自己紹介をしました。それぞれ好きなことや困ったことについても話してもらい、それに対してあーささんからコメントをもらうこともありました。

その後あーささんより発達障害についてお話がありました。

DSC00811

お話のあとはみなさんで、ちょこっとちゃっとというカードを使ってお話をしました。それぞれカードを引いていき、そのカードに書いてあるお題について話していきました。みなさんの色々な考え方を知れてよかったという声が多かったです。

今年度はあーささんをお招きした交流会を定期的に行う予定です。次回は8月29日で「発達障害とポジティブに付き合う」というテーマで行います。

 

2回目は5月30日に伊予三島体育館にて、「健康体操~基礎体力づくり~」というテーマで行いました。講師は今回も一昨年度から引き続き、(公財)伊予三島体育協会さんにお願いしました。椅子やボールを使って行うストレッチを教えていただきました。簡単にできるものから、少しきついものもあり、体を動かすよい機会になったという感想をたくさんいただきました。その後は講師の先生にも参加していただき、座談会を行いました。運動やストレス解消法、リラクゼーション方法について話をしました。

DSC00817

 

 

カテゴリー: 報告 | コメントする